江東区の幼児教室

・こどもクラブ門前仲町教室

・幼児教室 コペル 豊洲教室 

・Room to Bloom 東雲

・こどもクラブ 柏桜会 門前仲町教室

・こどもクラブ 東大島教室

・マックス幼児教育 しののめ教室

・若鷲会

こどもクラブ門前仲町教室

HP: http://www.codomo.co.jp/

住所: 東京都江東区牡丹1-2-2 YSビル6F

 

アクセス: 地下鉄東西線・大江戸線「門前仲町駅」6番出口より徒歩3分

 

電話: 0120-115-181

 

特徴:

■子どもの「やる気」は何歳くらいから育つと思いますか? やる気というと、勉強が始まる小学校に入ってからとお思いになるかもしれません。でも、やる気とは意欲のことですから、生まれてきたらすぐ、生きていく力=意欲=やる気を持っていると言っていいでしょう。最初は動物本来の生命力であり、意欲という人間的な意志を伴うものではありませんが、外部とのかかわりの中で自然に養われていくものなのです。

よく小学校の高学年くらいになって「うちの子、やる気がなくて、本当に困っています」という声を聞きます。決して無理ではありませんが、その年齢になるとやる気(意欲)を育てるのはなかなか大変です。赤ちゃん期や幼児期の何倍、何十倍もの努力を要するでしょう。

では、どうすればやる気が育つのでしょうか。それは、「認め」「励ます」ことです。お母様は根性をつけよう、闘争心をかき立てようという思いから、つい「そんなことできなくちゃ、幼稚園に行けませんよ」とか、「○○ちゃんはもう終わったのよ」などと言ってしまいがちです。でもこれは全く逆効果。意欲をそいでしまいます。

 

子どもはほめられるのが大好きです。また、認められたり、注目し関わってくれる人がいると思うと、もう1回、もう少し高くという気持ちになります。たとえ失敗しても、周りの人(幼児期はご両親や兄弟が主)が付いていてくれると思うと、頑張りがきくのです。これがやる気です。

ほめ言葉だって、数個もあれば十分です。必要以上に大げさにほめる必要はありません。心から注目して、見つめてあげることが大切なのです。それでいて、余分なおせっかいや口出し、手出しはしてはいけません。それは、子どもの自立を妨げます。赤ちゃん期から注目し、励まし、認めてあげる親子の関係があれば、100%やる気、意欲が育ちます。逆に、萎縮させたり、強制したら、確実に気弱な、意欲のない、他人に依存する子どもになってしまいます。

 

費用:

入会金・・6,480円

月謝・・・総合発展コース(年中・5才児クラス) 15,444円~

 

合格実績校:

成蹊小学校・小野学園小学校・和光鶴川小学校・淑徳小学校・昭和学院小学校・

東京学芸大学附属竹早小学校・川村小学校・お茶の水女子大学附属小学校・青山学院初等部・暁星小学校など

 

幼児教室 コペル 豊洲教室 

HP: http://copel.co.jp/school/#Anchor19

 

住所: 東京都江東区豊洲2丁目4-9 アーバンドックららぽーと豊洲 CENTER PORT 3F ミュージックアカデミー東京内

 

アクセス: 東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ豊洲駅

 

電話: 03-3531-7470

 

特徴:

■幼児教室コペルは、好奇心旺盛な幼児期に学ぶ楽しさを教え、子どもたちがみんな持っている天才的な潜在能力を引き出す右脳教育・全脳教育を通して、心の子育てを大切にしている幼児教室・徳育教室です。

8つの思想

1.100%の力を引き出す

 子どもの持つ100%の力を引き出します。

2.心の子育て

 心の子育てを大切にして、子どもに自信をつけます。

3.潜在能力を引き出す

 全脳が使えるための配線を刺激して、潜在能力を引き出します。

4.年齢に合わせた学習法

 子どもと保護者が同室して、年齢に合わせた学習方法を学べます。

5.専門講師と楽しく学ぶ

 専門の講師による楽しいレッスンで無理なく学べます。

6.良いところを伸ばす

 子どもの良いところを見つけて伸ばします。

7.「やりたい」を引き出す

 子どもの「もっとやりたい気持ち」を引き出します。

8.バランスを大切に

 子どもの人間性をバランスよく育てます。

 

費用:

入会金・・入室金については各教室にお問い合わせ下さい。

月謝・・・各教室にお問い合わせ下さい。

 

合格実績校:

東京学芸大学付属世田谷小学校・星野学園小学校・さとえ学園小学校・明治学園小学校・敬愛小学校など

  

Room to Bloom 東雲

HP: http://www.room-to-bloom-shinonome.com/

 

住所: 東京都江東区東雲1丁目

 

アクセス:

有楽町線 豊洲駅-徒歩12分、辰巳駅-徒歩6分

臨海副都心線 東雲駅-徒歩10分

 

電話: 03-5560-2084

 

特徴:

■お子様の成長とともに、わが子にあった幼稚園・小学校をどのように選んだらよいか、また受験準備をどのように進めたらよいか、どの幼稚園・小学校が子供に合っているかなど、不安を感じていらっしゃるご両親も多いことと思います。私どもは、そのようなご両親に全力でお力添えをさせていただきます。

 

■親子の精神的なケアはとても大切な事だと考えています

また、親子の精神的なケアも大切と考え、ご両親と共にお子様それぞれの良いところを伸ばし、愛情、手塩にかけた子育てができるようにサポートさせていただきたいと思っております。受験の不安を少しでも軽減できるようにアドバイスし、お子様が成長する喜びを共にして行きたいと願っております。どのようなことでもご相談ください。

 

■Room to Bloom (ルーム トゥ ブルーム)

Room to Bloom :「これから美しく開花する可能性を秘めている(磨けばどんどん輝いていく)」そんな意味の言葉です。お教室に来てくれる子ども達への私の願いをこめてつけました。

 

■基本的に授業は保護者の方に見学していただき、授業内容、指導法などを学んでい ただいております。

新年長の11月より2か月に1回(全4回)復習テスト(ペーパー・対面テスト・巧緻性、絵画、面接など)を行い、チェックシート、評価表をお渡ししております。

 

■少人数にてきめ細やかに指導し、お子様に愛情を持って接します。

お子様には礼儀正しさと、きちんとお話を聞く姿勢を身に付けさせます。

お子様が楽しくやる気がでるように、また決して最後まであきらめない精神力が付くように指導いたします。

ご両親との信頼関係を大切に考えており、受験に対する心配事、子育てに関する不安や悩みなどご相談に応じます。

お子様の素質を伸ばすためにご両親と共にお子様の事を考えます。

 

費用:

入会金・・30,000円

月謝・・・ 年中クラス 27,000円~

 

合格実績校:

早稲田実業学校初等部・東洋英和女学院小学校・東京女学館小学校・桐朋学園小学校・昭和女子大学附属昭和小学校・川村小学校・聖学院小学校・宝仙学園小学校・慶應義塾横浜初等部1次・桐光学園小学校など

 

こどもクラブ 柏桜会 門前仲町教室

HP: http://www.codomo.co.jp/classroom/monnaka/

 

住所: 東京都江東区牡丹1-2-2 YSビル6F

 

アクセス: 門前仲町駅を東西線の4番、または5番出口

 

電話: 03-3630-5210

 

特徴: 

■こどもクラブは、教育の中でも特に幼児期における大切さを重要視し、1971年の創業以来、一貫して幼児教育に携わって参りました。その目標とするところは「たくましく生き、次代を担うお子様を育てる」ことです。幼児期の良質な教育こそが、お子様一人一人の成長に確かな基礎を植え付け、かけがえのない人生に広範な影響を及ぼすことを私どもは確信しております。

そのためのねらいとして、「社会性を養う」「知能を伸ばす」ことを掲げております。特に幼児から知能の開発に取り組むことは、後のお子様の学力に多大な影響を及ぼすものとして、必要欠くべからざるものと考えております。そしてこの二つのねらいの成果をあげるための実践法として「少人数制による応答型教育」「幼小一貫教育」を行っております。更にこれらを行う時の指導するものの心得として「ほめる」「認める」「励ます」を常に念頭においております。

今3歳のお子様はちょうど20年後に大学を卒業し、社会に巣立っていきます。その時の日本という国や世界の情勢はどのようになっているか、誰にもわかりません。しかし、成人となったお子様を取り巻く環境がどのように変化しても、自身に備わった力により、壁を乗り越え、課題を克服して社会に貢献する、そして人生を豊かに生きていく、そのような人になっていただくこと、それがこどもクラブの願いです。

 

■今お子様を取り巻く環境や社会の情勢は、年々大きく変化しています。核家族化、少子高齢化が進み、子ども同士で遊べる環境が奪われています。また近所付き合いが減り、人々の心の触れ合いや家族同士の交流も少なくなっています。更に子どもを対象にした異常犯罪が多発し、安心して子どもを遊ばせる環境はより減少しています。こうした環境の中にあっても、子どもたちがたくさんの友だちと交わり、多くの人とかかわりを持つ生活をしていくこと(社会性)を身につけることは非常に大切なことです。

こどもクラブでは、お子様10名前後で1クラスを編成し、それを2名の講師が指導しております。このような適度に集団性がありながら、指導するものの目が、一人一人に行き渡る環境で、あいさつやお片づけ、お友だちと上手に関わるためのルール、マナー、協調性を学び、思いやりを育てていきます。次にあげる事項をねらいとして授業が展開されます。

 

■こどもクラブでは、文字、数に加え、常識、図形、推理、記憶、製作、運動を加えた8つの分野の力をバランスよく育てていきます。1、2歳児クラスは、文字や数の歌を歌ったり、ペープサートで文字や数の形に触れたり、色・形・大きさ等、発達に応じて出来ることから、繰り返し楽しみながら取り組みます。

幼児期は、知能、社会性、情緒、体力など全ての面での基礎が形成される大切な時期です。教室ではオリジナルの豊富な教材をフルに活用し、生活経験を通してお子様の知的好奇心を刺激して、見る力、聞く力、考える力、対応する力をつけていきます。また、集中力や記憶力も養っていきます。

 

■わかることは楽しい

だからもっとやりたい

幼児期の学習は、いわゆるお勉強と遊びの区別がなく、渾然一体となっています。遊び(学習)による様々な経験が知識として蓄えられ、これらを利用したり発展させたりして、新しい場面の体験(学習)に対応していきます。この学習の中身も後の段階では、知ること(知識の習得)、できること(答えを得る)、わかること(根本的意味を理解する)に分かれそれぞれに対応できることが求められますが、幼児期ではこれも区別はありません。どのお子様にとっても、適切な指導のもとに経験(学習)する様々な場面は新しく、いつも旺盛な好奇心を満たしてくれます。だから知ることは楽しい、できることは楽しい、わかることは楽しいとなり、もっとやりたいという欲求が、心の底からわいてきます。こどもクラブではこれを「内発学習」と名付けております。この内発的な好奇心が湧き出てくれば、更に新しい経験を積んで楽しむことができ、お子様の心は満たされていきます。そして、それに相応して知能が伸びていきます。

 

■結果に至る過程が大切

その努力をよく見てあげること

お子様を指導する場合、ここに至る前段階が大変重要になります。一人のお子様が様々な体験の場面で、いつも成功する(できる)とは限りません。またグループで行う場合、全てのお子様ができるとは限りません。指導するものは結果を取り上げるのではなく、結果に至る過程を良く見てあげること、そして結果に関わらず、そのお子様の努力をほめてあげることが、非常に大切です。自分自身の努力に対する効力感、「がんばったから失敗したけどほめられた。」という気持ちが、次の新たな場面にお子様を向かわせます。このような指導に対話はかかせません。お子様の行動の様子、気持ちの有り様、援助の求めに対して指導する側はよく目を行き届かせ、共感、ヒント、方向付けなど、適切に応答してあげなければなりません。これを行うことがこどもクラブの「応答型教育」です。

 

費用:

入会金・・6,480円

月謝・・・年中・年長 15,444円~

 

合格実績校:

東京学芸大学附属竹早小学校・小野学園小学校・川村小学校・お茶の水女子大学附属小学校・筑波大学附属小学校など

 

こどもクラブ 東大島教室

HP: http://www.codomo.co.jp/classroom/higashiosima/

 

住所: 東京都江東区大島9丁目3-12 東大島メトロード18 2F

 

アクセス: 都営新宿線東大島駅より1分

 

電話: 03-5626-5519

 

特徴:

■こどもクラブは、教育の中でも特に幼児期における大切さを重要視し、1971年の創業以来、一貫して幼児教育に携わって参りました。その目標とするところは「たくましく生き、次代を担うお子様を育てる」ことです。幼児期の良質な教育こそが、お子様一人一人の成長に確かな基礎を植え付け、かけがえのない人生に広範な影響を及ぼすことを私どもは確信しております。

そのためのねらいとして、「社会性を養う」「知能を伸ばす」ことを掲げております。特に幼児から知能の開発に取り組むことは、後のお子様の学力に多大な影響を及ぼすものとして、必要欠くべからざるものと考えております。そしてこの二つのねらいの成果をあげるための実践法として「少人数制による応答型教育」「幼小一貫教育」を行っております。更にこれらを行う時の指導するものの心得として「ほめる」「認める」「励ます」を常に念頭においております。

今3歳のお子様はちょうど20年後に大学を卒業し、社会に巣立っていきます。その時の日本という国や世界の情勢はどのようになっているか、誰にもわかりません。しかし、成人となったお子様を取り巻く環境がどのように変化しても、自身に備わった力により、壁を乗り越え、課題を克服して社会に貢献する、そして人生を豊かに生きていく、そのような人になっていただくこと、それがこどもクラブの願いです。

 

■今お子様を取り巻く環境や社会の情勢は、年々大きく変化しています。核家族化、少子高齢化が進み、子ども同士で遊べる環境が奪われています。また近所付き合いが減り、人々の心の触れ合いや家族同士の交流も少なくなっています。更に子どもを対象にした異常犯罪が多発し、安心して子どもを遊ばせる環境はより減少しています。こうした環境の中にあっても、子どもたちがたくさんの友だちと交わり、多くの人とかかわりを持つ生活をしていくこと(社会性)を身につけることは非常に大切なことです。

こどもクラブでは、お子様10名前後で1クラスを編成し、それを2名の講師が指導しております。このような適度に集団性がありながら、指導するものの目が、一人一人に行き渡る環境で、あいさつやお片づけ、お友だちと上手に関わるためのルール、マナー、協調性を学び、思いやりを育てていきます。次にあげる事項をねらいとして授業が展開されます。

 

■こどもクラブでは、文字、数に加え、常識、図形、推理、記憶、製作、運動を加えた8つの分野の力をバランスよく育てていきます。1、2歳児クラスは、文字や数の歌を歌ったり、ペープサートで文字や数の形に触れたり、色・形・大きさ等、発達に応じて出来ることから、繰り返し楽しみながら取り組みます。

幼児期は、知能、社会性、情緒、体力など全ての面での基礎が形成される大切な時期です。教室ではオリジナルの豊富な教材をフルに活用し、生活経験を通してお子様の知的好奇心を刺激して、見る力、聞く力、考える力、対応する力をつけていきます。また、集中力や記憶力も養っていきます。

 

■わかることは楽しい

だからもっとやりたい

幼児期の学習は、いわゆるお勉強と遊びの区別がなく、渾然一体となっています。遊び(学習)による様々な経験が知識として蓄えられ、これらを利用したり発展させたりして、新しい場面の体験(学習)に対応していきます。この学習の中身も後の段階では、知ること(知識の習得)、できること(答えを得る)、わかること(根本的意味を理解する)に分かれそれぞれに対応できることが求められますが、幼児期ではこれも区別はありません。どのお子様にとっても、適切な指導のもとに経験(学習)する様々な場面は新しく、いつも旺盛な好奇心を満たしてくれます。だから知ることは楽しい、できることは楽しい、わかることは楽しいとなり、もっとやりたいという欲求が、心の底からわいてきます。こどもクラブではこれを「内発学習」と名付けております。この内発的な好奇心が湧き出てくれば、更に新しい経験を積んで楽しむことができ、お子様の心は満たされていきます。そして、それに相応して知能が伸びていきます。

 

■結果に至る過程が大切

その努力をよく見てあげること

お子様を指導する場合、ここに至る前段階が大変重要になります。一人のお子様が様々な体験の場面で、いつも成功する(できる)とは限りません。またグループで行う場合、全てのお子様ができるとは限りません。指導するものは結果を取り上げるのではなく、結果に至る過程を良く見てあげること、そして結果に関わらず、そのお子様の努力をほめてあげることが、非常に大切です。自分自身の努力に対する効力感、「がんばったから失敗したけどほめられた。」という気持ちが、次の新たな場面にお子様を向かわせます。このような指導に対話はかかせません。お子様の行動の様子、気持ちの有り様、援助の求めに対して指導する側はよく目を行き届かせ、共感、ヒント、方向付けなど、適切に応答してあげなければなりません。これを行うことがこどもクラブの「応答型教育」です。

 

費用:

入会金・・6,480円

月謝・・・年中・年長 15,444円

 

合格実績校:

東京学芸大学附属竹早小学校・小野学園小学校・川村小学校・お茶の水女子大学附属小学校・筑波大学附属小学校など

 

マックス幼児教育 しののめ教室

HP: http://www.geocities.jp/sinurayasu_kodomonoie/macstoppage1.html

 

住所: 東京都江東区東雲2-3-17 グレースTOKYOベイ002(4F)  

 

アクセス: りんかい線 東雲駅から 徒歩5分

 

電話: 03-6426-0920

 

特徴:

■モンテッソーリ教育の『新浦安モンテッソーリ子どもの家』を開設して二十余年、卒園生も140名を越えました。

 社会へ歩みだした卒園生も増え、自分の進路を自分で決め充実した毎日を送っているという彼らの話を聞くたびに、幼児期に自由を尊重され、自分の意思で活動した経験が基礎になり、自分を信頼し責任ある行動が取れる人間に育っていることを大変嬉しく感じています。

 かつて小学校1年生の担任をしていた時に考えさせられることが多々ありました。じっと座れない、やりたいことが無い、自分の意見が言えない、そのような子どもが何人かいました。彼らは“どのような幼児期を過ごしたのか”その思い がモンテッソーリ教育を始める原点でした。モンテッソーリ園の子ども達は、多岐にわたる教材が並んだ環境の中で一人ひとりが自分の好きなことを選び、いつまでもあきずに集中して行います。自由に活動した子ども達は、活動を終えると責任を持って片づけます。 乳幼児期に自由と責任、心の充足感を体験した子どもは自分を大きく育て自立していきます。このような乳幼児期の体験が子ども達の将来を決めると言っても過言ではないでしょう。

 「マックス幼児教育しののめ教室」では子ども達が毎日楽しく充実した活動を行うことができるように、適切な環境を準備し、子どもひとりひとりに目を配り、成長のお手伝いをいたします。

 一人でも多くの皆さまにモンテッソーリ教育の素晴らしさを知っていただき、未来を担う子どもたちの大切な乳幼児期を、是非モンテッソーリ教育の環境の中で過ごしていただきたいと思います。

 

費用:

入会金・・10,000円~

月謝・・・小学校受験 年中クラス 25,000円~

 

合格実績校:

 

若鷲会

HP: http://www.wakawashikai.jp/index.html

 

住所: 東京都江東区亀戸2-27-13

 

アクセス: JR総武線・東武亀戸線の亀戸駅、西口

 

電話: 03-3683-4152

 

特徴:

■若鷲会は、お子さんだけでなく、親子で学ぶ教室です。

 幼児用講習は、「知能」「指先・手先」「運動・リズム」「音読・言葉」の4つのトレーニングを組み合わせて、楽しみながら、無理なく、理解し、身につけられるようになっています。講習内容は、ペーパートレーニングに偏らず、身の回りの具体物を使用し、自分の視覚・聴覚・触覚を活用し、見て、聞いて、触って、理解するように努めています。

 

■保護者用講習もお子さんの講習中に行います。私学の先生方や若鷲会の先生のお話・ビデオを通して、私学の校風・教育方針などを十分に理解し、ご家庭での子供の育て方、志望校の選定法・準備の仕方などを考えていただきます。

 なお、質疑応答・個別相談などの時間も十分にとりますので、何でもご相談ください。

 

■また、若鷲会は本好きな子供に育てる教室でもあります。基本講習では『現代国語読本』の音読、シーズン講習では「音読・言語教室」を通して、音読教育にも力をいれています。さらに、本(絵本)を読む楽しみを知り、習慣をつけるために、私学の先生方に、“読み聞かせておいてほしい本・絵本”“読んでおいてほしい本・絵本”を推薦していただいて、『若鷲文庫』を設け、読書指導・貸し出しも行っています。ご活用ください。

 

費用:

入会金・・

月謝・・・

 

合格実績校:

聖学院小学校・国府台女子学院小学部・日出学園小学校・暁星小学校・川村小学校・星美学園小学校・東洋英和女学院小学部・目黒星美学園小学校・聖徳大附属小学校・千葉日本大第一小学校など

 

大手・中規模 幼児教室

★更新情報掲載中!ご登録をお願いします。


早めの準備でしっかりと対策しましょう!!

低価格ダウンロード問題集

小学校受験対応  幼児教室のご案内

家事代行なび
家事代行なび